電気代の節約はどうしたら実現できるか

最終更新日 2024年1月27日 by jssjss

電気代の上昇について

電気代の上昇は、2011年に発生した地震による、石炭やLNGを原料とする火力発電比率の上昇によって全国的に高い状態が続いており、一般家庭における電気代の節約は喫緊の課題となっています。

家庭の電気代を節約する方法として挙げられるのが省エネ家電への買い替えですが、まず自宅でどんな家電がどれくらいの電力を消費しているかを調べる必要があります。

一般家庭で頻繁かつ長時間にわたって使われている主な家電と言えば、冷暖房器具・テレビ・照明・冷蔵庫であり、その中で古い型番の家電は省エネ対応でない可能性が高いので、購入してから10年以上経過していて最新の省エネ基準に達していない場合は、買い替える方向で考えるようにしましょう。

特に、エアコンと冷蔵庫は最新式になるほどに省エネになっているので、家電量販店に出掛けてどれくらいの電力が節約出来るかを確認しておく事も大切です。

なお、テレビに関してはタイプによって消費電力がアップしている場合がある事から、購入時にしっかり消費電力量を確認しておいて下さい。

エアコンをメインの冷暖房器具に使っている場合は、設定温度が非常に大切であり、夏場は室温が27度や28度・冬場は室温が20度程度になるような温度設定にしておくと快適且つ節約につながる使い方になります。

夏場のエアコン利用は、熱を排出する室外機の状態把握も重要で、日中に日差しがきつくなる位置に室外機を設置していると高温になる可能性が高いので、室外機に高温防止のためのすだれを設置する事も電力消費抑制につながります。

夏場のエアコン利用は、空気を室内に平等に分散させる扇風機の併用も視野に入れておくのが良く、併用すれば効率的に室内を冷やせて電気代の節約につながります。

冷蔵庫の節約方法について

冷蔵庫は、特に400リットルクラス・500リットルクラスが年間電気代削減が進んでおり、3人~5人の家族で住んでいる場合はこのクラスにするのがおすすめです。

食品を詰め込みすぎてしまうと、冷蔵庫が庫内を冷やす必要があると判断して無駄に電力を消費してしまうので、奥が適度に見える量の食品量に留めておくように習慣化しましょう。

温かい家庭料理を冷蔵庫で急激に冷やす事はNG行為となっており、庫内で保管する場合は十分に冷やしてから庫内に入れると無駄な電力を使わずに済みます。

出来る限り庫内の冷気を逃したくない場合に使いたいのが、庫内前面に設置する透明なカーテンで、頻繁に冷蔵庫を開け閉めする場合に設置しておくと、余計な電力を使わずに冷たい状態を維持する事につながります。

自宅の滞在時間が多い場合に電力を消費する家電と言えば照明ですが、茶の間・リビング・寝室・玄関といったエリアで長時間点灯する電球や蛍光灯といった照明に関しては、LEDタイプに変更する事をおすすめします。

一般家庭のLED照明は、シーリングライト・電球のいずれかの商品が多く、これらの製品に変更するだけで5割や8割といった電力を削減する事ができます。

更に、LEDタイプの照明は設計寿命が従来の電球や蛍光灯よりも長くなっている事から、脚立を使って作業をするような高所にある照明器具の交換頻度を少なく出来るメリットもあります。

従来品よりもやや割高で初期投資はかかりますが、使い方によっては10年前後は使える事もあるので、維持費はとても割安と言えます。

電球タイプの製品を購入する場合の注意点は、電球本体にある金属面の口金と呼ばれる部分は、E17やE26の2種類が主流になっており、買い替えをする際は以前に使用していた電球を家電量販店に持参して購入すると買い物で間違う事は無いでしょう。

なお、口金サイズやどのタイプのシーリングライトを購入すれば良いかが心配な場合は、量販店スタッフと相談しながら商品を選びましょう。

炊飯器は保温にしないほうがよい

これらの家電以外の消費電力抑制策として挙げられるのが、ご飯を食べる場合に必要不可欠な炊飯器を半日以上の長時間保温状態にしておかない事です。

長時間にわたって保温を継続してしまうと、食事をしていないのにも関わらず電気を使ってしまうので、すぐに食べる予定が無い場合は、冷凍できる容器に詰め替え保存して電子レンジで解凍するといつでも炊き立ての美味しいご飯を食べられます。

一般家庭の、省エネ家電への買い替え以外の電気代を抑える方法として代表的なのは使用電力プランの変更であり、電力各社は複数のプランを提供しています。

特に、深夜に多くの家電を使う場合におすすめなのが、深夜が割引になる料金プランで、タイマーを利用する洗濯機・食器洗い・炊飯器・自動掃除機を寝ている時間に使っておくと、ストレスなしで相当な節約につながります。

そして、電気・ガスの事業者を複数の会社から選べるようになった自由化により、競合他社が増えた事によって料金がやや下がっているので、出来る限り料金を抑えたい場合はどれくらいお得になるかの、ネオコーポレーションなどの会社に相談してシミュレーションを行ってみる事も大切です。